朝井リョウの会社はどこ?結婚した嫁はどんな人?本名は?

こんにちは。

今日は作家の朝井リョウについて紹介します。何でも、朝井リョウの“ある事”が話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。

早速行きましょう。

 

スポンサーリンク

朝井リョウのプロフィール

 

朝井 リョウ(あさい りょう)
生年月日 1989年5月31日
出身 岐阜県垂井町
職業 小説家
最終学歴 早稲田大学文化構想学部
活動期間 2009年 –

 

朝井リョウが勤めていた会社はどこ?

 

 

朝井リョウと言えば、映画化された『桐島、部活やめるってよ』の著者である事で有名ですね。大学を卒業してから新卒で社会人になった朝井リョウ。

 

会社で月曜日から金曜日までフルで働きながら小説の執筆活動をするという、まさに「二足の草鞋を履く」状態でした。朝井リョウは朝方で、小説を書くのは会社に出勤する前に早起きして出勤ギリギリまで執筆活動をしていたんだとか。

 

そんな朝井リョウですが、早稲田大学出身の高学歴。きっと一流企業で働いていたんでしょうね。

 

朝井リョウが働いていた会社は東宝

 

 

売れっ子作家の朝井リョウがサラリーマンとして勤めていた会社は東宝です。直木賞と取っても、それでもサラリーマンを辞めなかった朝井リョウ。

 

しかし、やはり売れっ子作家ともなると、会社員と作家の両立は難しかったのか、朝井リョウは東宝を退社。けれども朝井リョウはこの退社を少し後悔しているようです。

 

佐藤健、菅田将暉、有村架純、二階堂ふみ、岡田将生、山田孝之といったオールスターキャストで映画化された朝井リョウ原作の『何者』。10月22日放送の『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』(TBSラジオ)で、宇多丸も「こんな体の内側からヒクヒクくるぐらいきちゃったのは結構『クリード チャンプを継ぐ男』以来かもしれない」と絶賛するなど話題を呼んでいる。

 

そんななか、朝井リョウと映画の監督を務めた三浦大輔による対談で、朝井から驚きの発言が飛び出した。「SPA!」(扶桑社)2016年10月25日号にて、彼はこのように語っている。

 

「本当は今ももう一度兼業作家に戻りたいんですよ」

 

周知の通り、朝井は大学在学中の09年に、小説すばる新人賞を受賞した『桐島、部活やめるってよ』(集英社)でデビュー。その後も、『チア男子!!』(集英社)など新作を次々と発表し人気作家の地位を確立するのだが、大学卒業後は専業作家の道を選ばず、大手映画会社の東宝に就職。そして、サラリーマンをしながら執筆した『何者』(新潮社)で13年に直木賞を受賞している。

 

だが、昨年、約3年務めた末に突然東宝を退社。一転して専業作家の道を歩み出すことになる。退社については、上司や同僚とトラブルがあった説や、売れっ子作家だけに会社から変に気をつかわれて居づらくなった説など、様々な噂が乱れ飛んだ。

 

しかし、それからわずか1年半。朝井はいったいなぜ、「兼業作家に戻りたい」なんてことを言い出したのか。

 

東宝は『シン・ゴジラ』『君の名は。』をはじめヒット作連発で絶好調。先日、17年2月期連結決算の業績予想を上方修正し、純利益が前期比27.7%増の330億円で過去最高になるとの景気のいいニュースも報道されたばかりだ。

 

しかも、同社には、川村元気がいる。川村は東宝のサラリーマン映画プロデューサーとして数々の映画をヒットさせながら、『世界から猫が消えたなら』で小説家デビュー。

 

小説もベストセラーになり、そのあとも『億男』、さらには「週刊文春」(文藝春秋)で『四月になれば彼女は』を連載するなど、作家としての地歩を固めている。しかも、川村は自分の小説を東宝で映画化もしており、ひとりメディアミックス状態も作り上げている。

 

もしかして、朝井はこうした状況を見ていて、「僕もうまくやれば、川村さんみたいになれたのに」と後悔し始めたのだろうか。

 

と思ったが、朝井のインタビューをいろいろチェックしてみると、どうも少し違うようだ。

 

そもそも、朝井が東宝を辞めた真の理由は、サラリーマン兼業ではとても不可能な、長い時間の取材を要する小説の企画が立ち上がったからだと、昨年5月にウェブサイト「本の話WEB」で朝井自身が語っている。

 

「理由は、少し先ですが、東京ではない場所に仕事場を構えて臨む仕事の依頼をいただいたからです。物凄く悩みましたが、引き受けることに決めました。

 

また、膨大な量の資料を読み込み、勉強もしなければならないので、時間的な面でも兼業だと厳しいだろうな、と感じました。まだ詳しい内容は言えないんですが……。

5年間作家をやってきて、自分が自分から手を伸ばす範囲みたいなものが少し見えかけていた時期だったんです。それでは成長しないだろうなと思っていた時にいただいたこの依頼は、自分からは絶対に手を伸ばさないようなジャンルのお話でした。これを引き受けるか受けないかで作家としての成長が止まるか止まらないかが決まる、という気がしました」

 

それで、東宝をやめることになった朝井だが、この企画の話は途中でなくなってしまったのだという。15年12月に応えたインタビューでこのように語っている。

 

「もともと会社を辞めるきっかけになった大きな仕事は、色々なトラブルが重なって消えてしまったんですが」(ウェブサイト「マイナビニュース」内インタビューより)

 

しかし、今回の発言は、安定した生活を取り戻すためにまた会社員に戻りたい、というような単純な話ではない。サラリーマン時代の彼は、朝5時に起きて出社前に原稿を書き、会社が終わって家に帰ったらゲラを読むなどし、土日も作家仕事に宛てていた。

 

二足のわらじを履くことでゆっくり休む時間もなくなり、肉体的にはボロボロになっていった。しかし、逆に精神的には安定していたという。前掲「SPA!」で朝井はこう語っている。

 

「24時間全身くまなく使っていて、余計なことを考えるヒマがないのが気持ちよかったんです。小説を書くことが生活の中心だと、自分が今何を食べたいのかすらわからなくなっちゃうような人間なので」

 

小説を書いているなかでどんなに煮詰まってしまっても、始業時間が来たら否応なくサラリーマンとして働かなくてはならない。そのことが頭をリフレッシュさせ、作品を書くうえでは逆にプラスになっていたのだ。

 

サラリーマン兼業であったことで良かった点はもうひとつある。朝井はこう語る。

 

「僕は会社員時代、自分が“何者でもない”歯車のひとつであることが逆に救いでした。作家というだけで万能だと思われて、専門でも何でもない日中関係について語ってくれと新聞から依頼されたりするのがかなり怖かったんです。だから、会社ではいくつもの部署に分かれた枝葉の末端にいて、万能感を削ぎ落とされた存在であることに、すごくホッとしていました」(前掲「SPA!」)

 

作家のみならず、ミュージシャンでも映画監督でも画家でも漫画家でも、クリエイターとして仕事をしていくということは、作品から人間性そのものまで計られることを避けては通れないわけで、なにかあったときに自分が籠ることのできる殻を準備しておくその行為は逃げではないのかと思うが、今年8月に受けたインタビューではこのようにも語っている。

スポンサーリンク

 

「(兼業時代は)時間がないのが辛かっただけで、精神的にはむしろ安定していて楽しかった。会社にいると、年齢や性別といった〈個人〉が多少うやむやになって、きちんと仕事をしていれば〈その部署の人〉という人間で生きていられる。作家は自分自身の、個人的な中身を重視されるから、それを24時間続けているのと、会社員としての時間が1日8時間あるのとでは後者のほうが楽なんです」(ウェブサイト「ほんのひきだし」より)

 

ただ、実際に会社を辞めたということは、彼自身、楽な方に逃げていては作家としてやり続けることはできないと、どこか自覚していたのであろう。

 

インタビューでは弱気な発言を残している一方、現在の朝井は、『何者』映画化に際して「an・an」(マガジンハウス)16年10月26日号に寄稿したエッセイに、少しばかりひねくれてはいるが、こんな野心的かつ力強い言葉を寄せている。

 

「今は、書店に行けばカラフルなポップやパネルに彩られた他人のヒット作への嫉妬が止まらなくなり、たとえ仲がいい作家だったとしても何かの賞を受賞したと聞けばしばらく原稿に身が入らなくなる日々を送っている。私は今、「出版業界」というフィールドで、「現代の文壇において欠かせない小説家」だと思われていたくてたまらない」

 

朝井リョウには「兼業作家」なんてことをいわずに、ぜひ、作家一本で勝負してもらいたい。

 

作家だけではなく起業したりしても思う事ですが、やはりサラリーマン時代は恵まれていたなぁ。

安定もあって、いい意味で縛られているので、サラリーマンに戻りたいと思う人は意外と多いのです。

 

朝井リョウの結婚相手(嫁)はどんな人?

 

 

朝井リョウがパーソナリティを務めていた「高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと」の会話の中で、サラッと「結婚している」と発言してスタッフを驚かせた朝井リョウ。

結婚観に関しても独特だと話題を呼んでいます。

 

朝井リョウが結婚式について鋭く指摘

 

 

どうして結婚式にもやもやするの?
朝井:配偶者は私のような人間なんですよ。私と同じレベル、もしくは私よりも結婚式をしたくない人なんです。まず2人で「なんで私たちはこんなにも結婚式をしたくないのか」、話したんですよ。

 

高橋:そうなんだ! 普通さ、女子って「結婚式したい!」ってなるじゃん。

朝井:まぁでも「普通」って言葉は凶器だから気をつけて。一人ひとり考え方は別々だから。

 

朝井:自分で必要じゃないと思ったことをするのが苦手な2人なんですよ。結婚式あげるってなったら、多分アルバイトの――普段家でカップラーメン食べてるような――神父の前で愛を誓うとか、その文化じゃないのに賛美歌を歌うとか、ファーストバイトとか、あるじゃないですか。そういうのが私たちに必要か、しらみつぶしに考えていったんですよ。

 

その結果、親族で会ってごはんを食べにいくのは必要だからしよう、それ以外で必要ないあらゆること、つまり「結婚式のようなもの」はいらないという話になったんです。

 

その過程でいろいろ言葉を交わしてわかっていったことがあって。ファーストバイトも「なんでこんなに嫌なんだろう?」って今まで思ってたんですけど、あれって「男の人が稼いできたお金で、女の人が料理を作って食べさせる」って意味が奥にあるんですよね。

 

僕らは共働きだし、私は料理を作ってほしくて彼女と結婚したわけではない。その行為をすることによって、その思想を自分たちが背負ってると思われるのも嫌だった。

 

すごく細かいことを言うと、結婚式で新郎から挨拶するのも嫌なんですよ。平等なはずなのに、なんでいつも男からなんだろう? って。両親の扱いも新郎側優先だったりするじゃないですか。

 

それぞれの人生を豊かにするために
結婚すると入籍前から聞いていたものの、未だに「朝井さんの結婚生活が想像できない」と話す高橋さん。今の配偶者と結婚に踏み切るまでの思考の過程も、「いつか小説にすると思いますが」と断りながら語りました。

朝井:誰かと一緒に生きることは逆説的に自分の人生の主語を自分にすることだなと思ったんですよ。夫婦とか関係なく、人と人の関係全部に言えることですが。

 

例えばアイドルに例えると、AKB48の総選挙で誰かを応援する時、「あの子のために」「ファンのみなさんのために」と自分の考えや人生を誰かに預けてしまうと、その関係は不健康になるんじゃないかと。

 

「誰かのために」を続けていくと、いつか「あなたのためにこれだけ応援した“のに”」が出てきてしまうと思うんですよ。「こんなに頑張って応援してきた“のに”」「こんなに我慢してアイドルやってきた“のに”」。

 

それは夫婦や親子でも同じだと思っていて。女性が男性の“ために”料理を毎日作っていたとしたら、やがて「あなたのためにこんなに家事してきた“のに”」という気持ちが出てきてしまうと思うんですよ。男性は「俺はお前のために働いて稼いでる“のに”」とかね。

 

そういう時に、自分の行動の主語を自分にすることが大切じゃないかなって。「あなたを大切に思っていることを表すために、料理を作った」になると、もし何か裏切られることがあっても、自分の気持ちでやったこと“だから”そこで気持ちがねじれない。

 

「自分の人生の主語は自分である」。私がことさら言わなくても、配偶者はそれを感覚的にわかっている人だったんですよね。

 

だから、僕らの中では「今の時代をお互いに健康的に生き抜くために手を組んだ」って感じなんですよ。もちろんお互い好きで大切で結婚しました! ってところもあるんですけど「この世界で共闘する仲間を見つけた」というか。

 

言葉にすると離婚理由みたいですね。「2人それぞれの人生を豊かにするために」って言葉の後には「別れました」って続きそうじゃないですか(笑)。でも私たちの場合は、2人の、それぞれの人生を、より豊かにするために、結婚したんです。

 

独特…というよりは、合理的な結婚観を持つ朝井リョウ。結婚したお嫁さんも頭が良い方なんでしょうね。

 

朝井リョウの奥さんは一般女性で、とても綺麗な方みたいですよ。

 

 

朝井リョウの本名はなに?

 

 

朝井リョウの本名は「朝井遼」です。朝井リョウの父親も文学が大好きで朝井リョウの名前も司馬遼太郎の「遼」から取っているそうです。

 

朝井リョウは文学一家で育ったんですね。「作家になるべくしてなった」と言ったところでしょうか?

 

これを読んでいる時点であなたは朝井リョウの作品を読んでいる可能性が高いとは思いますが、もし読んでいなかったら、是非読んでみて下さい。面白いですよ。

 

あ、あと朝井リョウって、DJ松永と仲が良いんですよ。

二人で朝まで近所のファミレスで語ってるんですって(笑)

 

関連記事

コメント

error: Content is protected !!