やりがい搾取で奴隷のように使い捨てる経営者はいなくならない

「将来の夢はお菓子屋さん」そんな幼少期を過ごした人も多いのではないでしょうか?

 

人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。

1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 

同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。

同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

◆時間外労働=労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

■「パティシエ次々辞める」

「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

同社の製造部門では「LINE(ライン)」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

 

■「一人前になるまでは修業」の意識根強く

総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

 

「一人前になればお店を持って成功できる」そんな夢を持てたのは昔の話。いまは腕があってもマーケティングや経営能力が無ければあっという間に潰れてしまいます。

技術だけではなく、もっと色々な能力も伸ばした方が良いでしょう。本当に従業員を想う経営者なら、そういった能力を伸ばす機会や時間を与えべきです。

 

しかし、そんな事は経営者は従業員に教えません。

将来のライバルを増やすだけですし、そんな入れ知恵しないで考える暇も与えない位に働かせて、身体を壊したり、年齢を重ねてきつい労働についてこれなくなったら自己都合で退職してもらう。

 

そして若い労働者を新たに雇い、「修行」という名目で低賃金で長時間労働を強いるのです。

そういった悪質な経営者が世の中にはたくさんいます。

 

だいたいブラックな経営者ほど、「やりがい」を強制させている。つまり押し付けているのです。

「やりがい感じるでしょ?世の中お金じゃないよね?やりがい感じないの?もっと真剣になりなよ。」

こんな感じです。

 

やりがいを従業員が勝手に感じているのなら良いですが、経営者や幹部がやりがいを押し付けたらやりがい搾取です。

 

スポンサーリンク

やりがい搾取でブラック労働させる経営者はいなくならない

 

若者が憧れる職業。洋菓子店や美容師、ブライダルなどは、低賃金でサービス残業を強いるブラック企業が多いです。

美容師を例にあげると、最初はアシスタントとして入社させ、3年から5年間ほど月給12万円から14万円ほどで働かせます。もちろん家賃補助や福利厚生などはありません。

実質の労働時間は一日14時間ほどで、厳しいところは17時間ほど働き、週休は1日で、休みの日はカットモデルや撮影モデルを探すために街でキャッチのような事をします。

スポンサーリンク

 

仕事が終わってから練習が始まり、帰るのはいつも終電。

それを業界全体で「あたり前」として刷り込み洗脳させるので、美容師というのは低賃金で長時間労働なものだと、誰も疑問を持たなくなります。

 

数年間のアシスタント時代が終わると、客をカットできるスタイリストに昇格します。

しかし、ここで売れないと給料はアシスタント以下。

売れても割に合わない歩合制でこき使われます。

 

仕事が終わってもアシスタントの練習を見てあげないといけないので、やはり帰るのは終電です。

店長になっても意外と収入は低く、店長手当が月1万円つく程度で、社長からの売り上げのプレッシャーや従業員からの板挟みで、それこそやりがい搾取でしょう。

 

こういった生活に嫌気がさして、美容師は独立したり、美容師という仕事自体をやめてしまいます。

 

いじめも当たり前に行われる業界で、いじめや経営者や店長からの圧力で精神を病んでしまう人は多いです。いじめて洗脳して使えなくなったら辞めてもらう。

一見きらびやかな美容業界の実態です。

 

しかし、こういったブラックな経営者というのはなかなかいなくなりません。

なぜなら、まだ人生経験が浅い若者は、これがおかしいと思うだけの人生経験がないからです。

疑問に思って家族に相談しても「もうちょっと頑張ってみたら?せっかく資格も取ったんだし」なんて言われて頑張ってしまうので、ブラック経営者の思うツボです。

 

 

やりがい搾取についてネットの声

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんの身近にブラック企業があるようですね。

 

まとめ。従業員がブラック企業を許さない事が大事

 

最後に。私はブラック企業を減らすのは、従業員がブラック企業を許さない、理不尽な労働条件にはきちんとNOと言うことが大事だと思います。

世の中仕事なんてたくさんあるんだから、悪い経営者の駒になるなんて絶対にダメです。

あなたはどう思いますか?

それではさようなら。

関連記事

コメント

error: Content is protected !!